2013年02月16日
東京湾一周 その5
東京湾一周 その5
更新間隔がかなり空いてしまいましたがぁーーー(^^;;
富津岬からの続きです。
ここまでで、77km で、私にとっては、かなりの長距離です。
けど、引き返すのもつらいので、突き進むしかないですよね。
で、しばらく走ると看板が、見えてきました。

読み見てみると、
千葉の文字がぁーーーー

あとは、16号をのんびり走っていれば千葉に着くので
迷子の心配はなさそうです。
しかも道は2車線で、路側帯も広めなので走りやすかったですぅ

けど、しばらく走っているの何か変わったものが見えてきました。

これは行くしかないでしょう。っていうことで寄り道してみました。
近寄ってみると

中の島大橋 という橋でした。
この橋は、木更津のシンボルで、恋人たちの聖地だそうです。
「木更津キャッツアイ」でも使われたみたいですね。

この橋を渡ってもそこ先の島にしか行けなさそうなのですが、
そんな橋にこんなデザインを持ってくるなんていい感じがします。
なんだろう?なんか今度のんびり木更津をぶらぶらしてみたくなりますぅ。
とりあえず、今回の木更津観光は、この橋だけにしておこうかなぁー
ということで、橋の頂上でまた撮影してみました。


けど、この撮影モードはBlog用としてはいまいちですが、
使ったことがないので、つい... (^^;;
続く?
東京湾一周 その13
東京湾一周 その12
東京湾一周 その11
東京湾一周 その10
東京湾一周 その9
東京湾一周 その8
東京湾一周 その7
東京湾一周 その6
その5(この記事です)
東京湾一周 その4
東京湾一周 その3
東京湾一周 その2
東京湾一周 その1
更新間隔がかなり空いてしまいましたがぁーーー(^^;;
富津岬からの続きです。
ここまでで、77km で、私にとっては、かなりの長距離です。
けど、引き返すのもつらいので、突き進むしかないですよね。
で、しばらく走ると看板が、見えてきました。

読み見てみると、
千葉の文字がぁーーーー
あとは、16号をのんびり走っていれば千葉に着くので
迷子の心配はなさそうです。
しかも道は2車線で、路側帯も広めなので走りやすかったですぅ
けど、しばらく走っているの何か変わったものが見えてきました。
これは行くしかないでしょう。っていうことで寄り道してみました。
近寄ってみると
中の島大橋 という橋でした。
この橋は、木更津のシンボルで、恋人たちの聖地だそうです。
「木更津キャッツアイ」でも使われたみたいですね。
この橋を渡ってもそこ先の島にしか行けなさそうなのですが、
そんな橋にこんなデザインを持ってくるなんていい感じがします。
なんだろう?なんか今度のんびり木更津をぶらぶらしてみたくなりますぅ。
とりあえず、今回の木更津観光は、この橋だけにしておこうかなぁー
ということで、橋の頂上でまた撮影してみました。
けど、この撮影モードはBlog用としてはいまいちですが、
使ったことがないので、つい... (^^;;
続く?
東京湾一周 その13
東京湾一周 その12
東京湾一周 その11
東京湾一周 その10
東京湾一周 その9
東京湾一周 その8
東京湾一周 その7
東京湾一周 その6
その5(この記事です)
東京湾一周 その4
東京湾一周 その3
東京湾一周 その2
東京湾一周 その1
Posted by K@プレスポ at 21:03│Comments(2)
│東京湾一周
この記事へのコメント
更新せかしちゃいましたね、すみません(^_^;)
千葉に住んでるので、一度は館山あたりまで南下してみたいですが、時間がなくて… ど快晴の16号は爽快そうですね!
また立ち寄らせてください〜
千葉に住んでるので、一度は館山あたりまで南下してみたいですが、時間がなくて… ど快晴の16号は爽快そうですね!
また立ち寄らせてください〜
Posted by 通りすがりのプレスポ乗り at 2013年02月16日 23:38
通りすがりのプレスポ乗り さん 再訪問ありがとうございます
背中を押してもらえて助かりました。w
おかげでひさびさに記事が更新出来ました(^^v
館山いいですねぇー
私も今度フェリーで千葉に上陸したら、
館山方面でも行ってみたいなぁーw
背中を押してもらえて助かりました。w
おかげでひさびさに記事が更新出来ました(^^v
館山いいですねぇー
私も今度フェリーで千葉に上陸したら、
館山方面でも行ってみたいなぁーw
Posted by K@プレスポ
at 2013年02月17日 22:53
