2013年07月21日
自転車の空気入れの変換 米->仏
先日工具屋さんに自転車用パーツを買ってきました。

自転車の空気入れの変換です。
米式を仏式に変換するものです。
というのも、いつも使っている空気入れですが、米式なのですが、
実際に空気をいれるときは、アダプタを使うんですよ。
で、そのうち落としたり、無くしたりしそうなので、予備を買ってきましたw

この空気入れは、空気を入れる部分にアダプタが付いているのですが、
これがなくなっちゃったら、困るので予備がずっと欲しかったんですよね

大きさを比較してみたら、買ってきた方が、ちょっと小さいみたい

標準がこんな感じ

買ってきたのがこんな感じ

チューブに付けるとこんな感じ
標準

買ってきた方

買ってきた方は、筒が短いので、除いてみるとこんな感じでした
標準

買ってきた方

まあ、問題ないかな?
予備をカバンに入れておけば、万が一落としてもこれで安心ですw
自転車の空気入れの変換です。
米式を仏式に変換するものです。
というのも、いつも使っている空気入れですが、米式なのですが、
実際に空気をいれるときは、アダプタを使うんですよ。
で、そのうち落としたり、無くしたりしそうなので、予備を買ってきましたw
この空気入れは、空気を入れる部分にアダプタが付いているのですが、
これがなくなっちゃったら、困るので予備がずっと欲しかったんですよね
大きさを比較してみたら、買ってきた方が、ちょっと小さいみたい
標準がこんな感じ
買ってきたのがこんな感じ
チューブに付けるとこんな感じ
標準
買ってきた方
買ってきた方は、筒が短いので、除いてみるとこんな感じでした
標準
買ってきた方
まあ、問題ないかな?
予備をカバンに入れておけば、万が一落としてもこれで安心ですw
Posted by K@プレスポ at 21:08│Comments(2)
│買ったもの
この記事へのコメント
お、米式ですか。
仕事で北海道に行ってたんですが、北海道にもプレスポ乗りがいて驚きましたよ。
仕事で北海道に行ってたんですが、北海道にもプレスポ乗りがいて驚きましたよ。
Posted by 通りすがりのプレスポ乗り at 2013年07月26日 00:19
北海道、いいですねぇー
Posted by K@プレスポ
at 2013年07月26日 22:18
